中国内モンゴルに引っ越してすぐに自分たちが住むためのマンションを購入することになりました。
中国のマンションといえば投機的な売買で価格が跳ね上がり、とても買えないようなイメージがあります。
しかし私のいる街は内モンゴルの辺境にある小さな街でまだまだ不動産の値段も安く、手を出せないほどではありません。
小さい街でもマンションの建設ラッシュが
人口3万人ほどのこの街でも小さいながらマンションの建設は盛んです。
周りの農村から人の流入が続いているようで投機的な売買がされているのは少ないと聞きました。
中心都市と辺境地では幾分経済状況が違うようです。
北京や上海などの大都市でエレベーターなしのマンションと言えばかなり年数のたったくたびれた建物になりますが、この辺りではまだ新しいものがたくさんあります。
エレベーター付きのマンションはここ数年前にやっとでき始めたのですが、それでもまだ数えるほど。
まだまだ主流はエレベーターなしの6階建てです。
最近建てられている20階ほどのものは価格も少し高めですが人気もあります。
どんなマンションでも一室の広さはだいたいが80㎡から120㎡で、中には上下2層がつながって200㎡なんていうのもありました。
間取りも2LDKが主流ですがある程度幅があります。
気になるマンション価格
上海などの大都市では1㎡が100万円ほどするところがあるらしいですが、私のこの辺りではなんと5、6万円ほど。
100㎡のマンションでも5、600万円です。
日本に比べたら大分安いですよね。
私にも貯金をはたけばなんとか手が届く値段です。
でも残念なのが中国の不動産は建築面積で計算されていること。
室内面積プラス壁や階段なども計算された面積で売られているので日本と同じ面積のマンションを購入したとしても実際は7、8割小さいんです。
街のはずれの一室を購入
いろいろな物件を見て回り結局選んだのは団地のように何十棟も立ち並ぶマンション群の中の一室です。
街の中では人気があるマンションらしくそれなりに清潔感があったのでそこに決めました。
私の妻の親戚が経営するマンションで特価で譲ってくれるというのも決め手の一つです。
人気がなかったのか、運良く余っていたのかわかりませんがマンンション郡の中では一番端で静かな棟の中の一室があり、それを私たちは選びました。
北側はマンション郡しか見えないのですが反対側は景色がひらけていて見晴らしがいいところです。
私たちは6階建てのうち4階の一室を購入。
窓から見えるマンションの敷地の外は草が生い茂る草原があり羊や牛が放し飼いにされています。
この記事のヘッダー画像は夏に私たちの買ったマンションから撮ったものです。
中国のマンションは改装していない
中国では壁や床の改装していないコンクリート打ちっぱなしでマンションを売るのが基本のようです。
中にはきれいに改装しているものを売りに出しているところもありますが、基本は購入してから改装します。
資金に余裕があれば改装業者に一から十まで任せることもできますが、時間がない人や資金を節約したい場合は自分たちで手配して改装することもできます。
購入したばかりの部屋は一番外のドア一枚と窓、それからコンセント、水道の大元しかありません。
私たちも時間があったので自分で手配してやることにしましたが、一からマンションを改装するのはかなり苦労しました。
商業用の不動産がやけに高い
このブログの題名でもわかるように私は飲食店開業を目指してるので商業用の不動産も見て回ることがあります。
日本と同じでマンションの一階部分や商業施設として建てられた百貨店や商店街の一室が売りに出されています。
古くからある中古物件もありますし、建造途中の百貨店の中の商業スペースも売りに出されているのです。
そんななかで驚きの価格だったのがまだ建設が始まっていないショッピングモールの商業スペースの価格です。
なんと1㎡40万円。
私の購入したマンションに比べて8倍もします。
これは手を出せない、と思いながら説明を聞いていました。
日本ではお店をやるときは物件を借りることが多いので商業用不動産の売値までは気にしたことがありませんでしたが、こんなに住居用物件と差があるものなのでしょうか。
この物件は最も価格の高いエリアの物件ですが、安いところでもマンションの4倍ほどはします。
これでは私の資金が足りるはずがありません。
私が一旗揚げる時は物件を賃貸するしかないようです。
私が起業するとしても資金的な問題や赤ちゃん待ちということもありもう少し後になりそうです。
今はまだ妊活にいそしみながらもう少し力をためたいと思います。