ユニクロの服はちょっと前まで大体が中国製でした(今はベトナム製が多いようですが)。これはユニクロを経営するファーストリテイリングが人件費の安い東南アジアに工場を移しているためなのは有名な話ですよね。
ある日、中国現地の服屋で日本のユニクロにもおいてありそうなカシミヤのセーターを見つけました。値段を見たところ日本のそれと同じぐらいの値段でした。もちろん「Made in China」。ユニクロのセーターも中国で作って日本に運ぶだけだから輸送費を少しだけ上乗せして売っているだけのようです
日本よりホントに安いのは通信費と交通費
日本人でも持っているスマホは中国人ももちろんもっています。都市部の人だけでなく周りを草原で囲まれたような農村に住む人もみんなです。日本と同じように普及している携帯電話ですが電話料金とモバイルの通信料金は日本と比べものにならないぐらい安いです。日本のスマホだと通話やネットを全然しなくても4,5千円かかってしまいますよね。都市と地方の差とプランにもよりますが全く使わないと4、5百円ぐらいですみます。もちろん無料通話やパケットもある程度無料で使えます。
自宅に挽くインターネットも上海でさえ一番安いプランでひと月2千円以下、IPテレビを一緒に契約しても地方の私のところでは一年で1万円程と日本に比べて格安なんです。
中国の公共交通機関やタクシーの安さもかなりのもの。都市部のタクシー初乗りは200円、地方は100円。北京の地下鉄は隣の駅に行くのも50円程、北京の端から端へ乗り継いで行っても150円と日本人にとっては驚きの値段.ちなみにバスは一回乗って30円。
中国の食材は基本的に安いけど例外もあり
中国の食材の値段はそれぞれの国産の物を比べると基本的には日本の2分の1から5分の1の値段です。例えばお米は10キロが千円程で売られています。
野菜では季節にもよりますが大根1本30円、トマト1個20円、キャベツ50円、キュウリ1本10円というような感じ。品質も悪くはなさそうです。
一方日本と同じぐらいかもしくは高いのが乳製品。牛乳は1ℓ入りが170円から200円とそこそこします。バターやチーズはなぜか国産の物はあまりみられません。ドイツなどのヨーロッパからの輸入物がスーパーには並んでいます。
このように中国の食材は日本に比べ基本的に(特に野菜は)かなり安いです。それを考えると日本のスーパーなどでも見かける中国産の食材は安価なイメージがありますがかなり利益をのせて売っているのではないでしょうか。
中国で発売中のiPhoneは日本のiPhoneより値段が高い
最近発売されたiPhone7を例にあげると一番安価なモデルで日本では税込み78,624円、中国では5,388元。アメリカの次期大統領がドナルド・トランプ氏に確定したぐらいから為替が大きく動き円安に傾きましたが、ここではその頃の最円安値と最円高値、両方で計算してみます。
1元=15.3元円と1元=16.8円で計算してみると82,463円と90,518円で明らかに中国での売値が高いです。中国ではiPhoneを持っていることが一つのステータスになっているようで購買意欲が高いためAppleもこのような値段設定にしていると思われます。訪日観光客や留学生が日本のiPhoneが安いからとお土産に買って帰るのもうなずけます。
しかし中国人の平均年収を100万と考えるとこの値段は高い・・
中国でスズキ車を買ったけど価格も日本と変わらず
中国の大都市部では排気ガスによる汚染が問題になっていますが、国民の購買意欲は衰えていないようです。日本と同様に中国でも海外メーカーの車が人気があり、直輸入車のほか、中国メーカーと海外メーカーの合資(合弁?)会社によって生産されている海外のエンブレムを冠した国産車もよく売れているようです。もちろん日本車も人気がありトヨタ車もよく走っているのを見かけます。
私も中国でスズキのS-CROSSに相当する車(中国では「锋驭」という)を買いました。スズキとはいえ中国国内生産なので値段も少しは安いと思われましたが12万元(日本円200万円)と日本産の同車種とほぼ同じ。意外な値段だったので他の日本車も気になって調べたのですがトヨタのハイランダーやランクルも日本と変わらない値段で売っていました。純粋な中国メーカーの車は日本の同じランクの車と比べれば多少安いのですがね。でもガソリンは8割ぐらい安く買うことができます。
日本で売っても中国で売っても大体同じ値段の中国製衣服
日本で売っている大手メーカーの衣服のタグを見ればほとんど中国産、ベトナム産の文字が目にはいります。またユニクロの話になりますが中国で売っている服は日本とほぼ同じ値段。中国産の衣服を日本で売っても値段はあまり変えないのでしょうか?
服の値段は変わらないのに中国産の食材は日本で売ると値段が高くなるのは関税の関係?
ちなみに中国にあるユニクロでは日本より約1,5倍程高く値段設定されていました。
中国の物価は日本より安いイメージがありましたが物によってはそうでもないどころか高いものまであるこの“ちぐはぐ”した感じに翻弄されながら生活しています。でも基本的な生活費の食材や通信費などは安いのでミニマリストとして生活していけばお金はあまりかからないのは中国の良いところと言えそうです。